nekono-tamakiのIT学習帳

ITについて学んだことなどを書き残します

再度「インターネット」とは何かを学ぶ超初心者

前回インターネットとは何か学んだブログを書きましたが、まだピンときていません。nekono-tamaki.hatenadiary.jp

 

今回は、別のブログを読んでみました。

www.sikaku-no-iroha.co.jp

 

はっきり分かった!とまでは言えませんが、少しずつ見えてきたような気がします。

例えば、ネットワークとインターネットの違い

 ネットワークはコンピュータ同士のつながり

 インターネットはそのネットワークがつながったもの

 

図のおかげでイメージしやすくなりました。

いまいち違いを分かっていなかったため、助かりました。

その他、IPアドレスドメインOSI参照モデルについても復習することができました。

 

 

インターネットを学ぶ難しさ

私にとってITやインターネットの世界が難しい理由の一つは、「目に見えないから」かなと思います。

見えないものを想像するのって難しい。そのため、自分が知っていることに置き換えて理解しようとしてしまいます。インターネットを郵便サービスに例えてみたり。

より一般的な事柄で想像できるようになると、自分の中で理解が深まる気がします。

 

また、IT用語が英語であることも私には難しい理由の一つです。インターネット、プロトコルなど、ほぼほぼ英語をカタカナにして使っているイメージがあります。

漢字であれば語源から想像できたり何となく感覚で理解できることもあります。

でも外国語の英語はそれが難しい。語源をイメージできる英単語はせいぜい、spring→跳ねる→泉、バネぐらいです。

 

まあ、これらはITに限ったことではないですね。

子どもの頃からネットに触れてきた方であれば、感覚的に分かったりするんでしょうか。ちょっと羨ましいです。

 

おわりに

今日学んだIT用語を自分なりに図にまとめようと思ったのですが、できなかった…

単なるコピペになりました。

ということは、やっぱりまだピンときてないんでしょうね。

学んだことを人に伝えられるくらいに理解度を深めたいのですが、道のりは遠い…