ITで学習した内容を整理したい、頭の中で定着させたいと思い、イメージ図を書いてみようとしたのですが…できませんでした。
十分に理解できていないからか、全然まとまらない。
どうしたものかと、自分ができそうなまとめ方を探してみました。
以前勤めていた会社ではグループで集まって手書きでしたこともありましたが、PCで作って保存したい。できれば無料で。
スプレッドシートかスライドでできればと思いましたが、マインドマップはなさそうです。図形を挿入して作成することはできそうです。
もしくは、ツールやアプリを利用しても良さそうです。
・webブラウザ上で使う
XMindやMindMupなど有名なツールがあるようです。無料の場合は制限がありますが、試しに使ってみる分には良さそう。
・アプリをインストールして使う
ネット環境がなくてもできる点が良いですね。
インストールしてパソコンが重くなったりしないのであれば、ありかなと思います。
私の場合は、
・個人で
・wi-fi環境で
・パソコンのみで
使う予定なので、web上で無料で使えるものが良いかもしれない。
手書きの方が良いと書かれている文章も見ましたが、字が汚くて後で見返す自信がない。でも、慣れてないツールよりは手書きの方が手軽に簡単にかけるような気もする。
悩むよりやってみた方が良いと思いつつ、まだ迷い中です。
マンダラート
あの大谷選手も使っていたというマンダラート。一度だけやったことがあります。
スライドにフォーマットを作っておけば、マインドマップよりは作りやすそうな気がしました。
検索したらフォーマットがあった。手間が省けて助かります。
アウトプット習慣を付けよう!〜マンダラチャートのフォーマットプレゼント付き〜 | DevelopersIO
おわりに
こういったツールはクリエイティブな発想を生み出すために使うというイメージがあったので、勉強にも使えるというのは意外でした。
自分の思いや考えを整理するのが苦手ですが、ツールを使って練習すればできるようになるのか?試してみたいと思います。